サムネイル画像

「おうちモンテ」入門 - 自己成長サイクルを作るモンテッソーリ教育の始め方

プロモーションを含みます

はじめに

モンテッソーリ教育に興味はあっても「自宅でどう始めればいいの?」と悩むご家庭は少なくありません。

園や教室に通わせる前に、まずは家庭で気軽に取り入れる「おうちモンテ」から始めてみませんか。

本記事では、モンテッソーリ教育歴20年の講師が、家庭ですぐに実践できる環境づくりと見守り方のコツを丁寧に解説します。

先生
この記事の要点
  • 子どもの興味を観察し、それに合った教具や環境を整える
  • 3ステップ(観察→環境準備→見守り)で無理なく始められる
  • 短時間でも継続できる工夫と、よくある質問への回答も紹介

筆者のプロフィール

講師の写真

田中 洋子

  • みらいキッズモンテプリスクール 園長
  • モンテッソーリ教育幼稚園/保育園勤続 20 年
  • 日本モンテッソーリ協会ディプロマ取得
  • 幼稚園教諭免許
  • 保育士資格

目次

おうちモンテとは?

「おうちモンテ」は、モンテッソーリ教育流の教具や環境をおうちで整え、子どもの自己成長を促す教育方法です。

モンテッソーリ教育を受けるには、モンテッソーリ園や幼児教室に通うことが一般的です。しかし、最近では、家庭の中で気軽に取り入れられる「おうちモンテ」が注目されています。

モンテッソーリ教育において大人の役割は、「子どもが自ら学ぶことができる環境を提供する」ことです。おうちで子どもが成長できる環境を、一緒に作っていきましょう!

おうちモンテは誰でもできる?

「外が好きだから」「集中力が続かないから」向いていないと考える方もいるかと思います。

しかし、モンテッソーリ教育に向き不向きはほとんどありません。モンテッソーリ教育は、子どもの興味を観察し、その興味に合わせた教具や環境を提供することで、子どもが自ら学ぶ力を育みます。

「お水が好き」「手先を動かすことが好き」など、子どもの日々の生活を観察し、興味にあった環境を提供することを目指してみましょう。

モンテッソーリ教育の良さ

モンテッソーリ教育は、Googleなどの世界的企業の創業者や、棋士の藤井聡太さんなど各分野で活躍されている方々が受けていた教育法です。

子どもが「やりたいこと」を自ら選択し、それをやり切ることで、自己成長を促す教育法です。自分で選んだものをやり切ることで、達成感を得ることができ、もっとやりたいという気持ちが生まれます。このサイクルを作ることで子どもは自ら成長していきます。

モンテッソーリ教育の詳細は、以下のブログ記事で解説しています。

あわせて読みたい
モンテッソーリ教育とは? モンテ歴20年のプロがわかりやすく解説!
モンテッソーリ教育とは? モンテ歴20年のプロがわかりやすく解説!

おうちモンテの始め方

モンテッソーリ教育のことを良いなと思ってもらえたら、 おうちで簡単に始められることからやってみましょう。 以下に簡単な手順をまとめます。

1. 子どもの興味を観察する

前述の通り、モンテッソーリ教育における大人の役割は、「子どもが自ら学ぶことができる環境を提供する」ことです。 そのため、まずは子どもの興味を観察してみましょう。


観察といっても難しいことではありません。 例えば、「水遊びが好き」「乗り物が好き」など、日常生活から興味関心を持っていることを見つけてみましょう。

2. 子どもの興味に沿った環境を用意する。

子どもの興味を観察したら、その興味に沿った環境を用意します。 例えば、「水遊びが好き」なら、水遊びができる場所や教具を用意します。 子どもの興味がわかっても、それに対応するモンテッソーリ教具はわからない場合が多いと思います。

そんな方はぜひ、こちらから教具を探してみてください! いくつかの簡単な質問に答えるだけで、子どもの興味に合わせた教具を提案します。

おうちモンテのための教具選びサポートのお知らせ

また、こちらから手軽に購入できる価格帯で教具を販売しておりますので、合わせてご利用ください。

3. 子どもが自ら学ぶ姿を見守る

環境を整えたら、子どもが自ら学ぶ様子を見守りましょう

大人は指示をするのではなく、子どもが自ら学ぶ姿を見守ることが重要です。どうしても困っている時には、ヒントを提示してみましょう。

子どもが興味を示した教具については、大人も正しいやり方や狙いなども学習してみるとさらに良いと思います。ただし、主体は子どもであることは忘れないようにしましょう。「子どもがやり切れるようにサポートする」くらいの気持ちで見守ると良いでしょう。

よくある質問(FAQ)

おうちモンテはいつから始められますか?

生活リズムが整い始める1歳半頃から少しずつ導入できますが、興味の対象が分かるタイミングならいつでも大丈夫です。

忙しくて時間が確保できないときはどうすればいいですか?

朝や帰宅後の10分など短い時間でも十分です。活動をローテーションし、日々の声かけで続けやすくします。

専用の教具が揃っていない場合は?

日用品を使ったトレイでも始められます。必要に応じて園おすすめのプロダクトやオンラインショップを活用してください。

モンテチャットでお悩み相談

おうちモンテについてもっと詳しく知りたい方、個別のお悩みがある方は、モンテチャットをご活用ください。

モンテッソーリ教育に基づいたAIが、24時間365日お子様の成長に関するご相談にお答えします。

モンテチャットでできること

  • 個別の環境づくり相談のアドバイス
  • 年齢別発達段階に応じた教具選び
  • 観察のポイントの具体的な相談
  • 困った時の対処法を即座に回答

無料でモンテチャットを始める →

みらいキッズモンテチャット - AI子育て相談のお知らせ

まとめ

難しそうに見えるモンテッソーリ教育ですが、実は簡単に始められることがたくさんあります。

子どもの興味を観察し、興味にあった環境を用意します。その上で子どもがやり切ることができるようサポートしてあげます。

おうちでモンテッソーリ教育を導入するハードルが下がり、誰でも気軽にモンテッソーリ教育を体験することができたら幸いです!

フッターバナー画像

みらいキッズモンテプリスクールは兵庫県神戸市のモンテッソーリ保育園・教室です。保育園・教室運営の他、おうちモンテ導入の支援や教具販売を行なっています。お子様一人一人の興味関心を刺激し、子どもが自ら成長できるサイクルを作るお手伝いをいたします。

© 2022 みらいキッズモンテプリスクール