サムネイル画像

子どもが間違えた時、怒ってないですか?理想は子ども自ら間違いを訂正することです!

はじめに

お子様が間違ってしまった時、つい怒ってしまったり間違いを指摘したりしていませんか?

間違いを指摘してしまうと子どもは傷ついてしまうこともあるでしょう。そのため、どのようなサポートをすればよいのか、悩んでしまうママさんも多いのではないでしょうか。

子ども自ら間違いに気づき、それを訂正していくことが理想だと思います。モンテッソーリ教育ではそれを間違いの自己訂正と呼びます。

今日は子どもが間違いを自己訂正できるようになるためには、どのようなサポートが必要なのかについて考えてみます。

先生
この記事の要点
  • 間違いを指摘せず、子どもが自分で気づくのを待つことが自己訂正の第一歩
  • さりげなく配慮し、やり通す過程を認めることで自己肯定感が高まる
  • 自己訂正を通じて、将来の学習に必要な「自分で考え行動する力」が身につく

筆者のプロフィール

講師の写真

田中 洋子

  • みらいキッズモンテプリスクール 園長
  • モンテッソーリ教育幼稚園/保育園勤続 20 年
  • 日本モンテッソーリ協会ディプロマ取得
  • 幼稚園教諭免許
  • 保育士資格

目次

大人の正しいサポートとは?

大人が子どもに「間違ってるよ!」と指摘すると、子どもの興味関心を損なってしまう恐れがあります。なので、大人は言葉で指摘するのではなく、サポートすることが大切です。

子どもが何かに夢中になっている時、自分で間違いに気付けるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

自己訂正を促す3つのサポート方法
  1. 自分で気づくのを待つ:間違いを指摘せず、まずは子どもが自分で気づくまで見守る
  2. さりげなく配慮する:パズルがはまらない時、代わってはめ込むのではなく「もう一度考えてみよう」と促す。子ども自身が正しい答えを見つけられるようサポートする
  3. 過程を認めて誉める:できない時に手をさしのべたり代わってあげるのではなく、やり通している過程を認め誉めてあげる

また、子どもは手で物に触れることで、学びを深めることができます。そのため、子ども自ら動いて見て考えて推測して行動することが大切です。

子どもが「ひとりでできた!」と感じる瞬間を共感し、喜びを分かち合うことで、子どもの自信自己肯定感を高めることができます。

自己訂正ができるようになると?

子育てにおいて、自己訂正は非常に重要な要素です。子どもは、自己訂正を通じて自己評価を高め、自己肯定感を育んでいきます。

自己訂正がもたらす3つの効果
  1. 自己肯定感の向上:「これはちょっと違うかもしれない」と自分で気づいて修正することで、自分でできることを自覚し自己肯定感が高まる
  2. 自己成長の実感:最初は苦手だったことが、練習を重ねるうちに徐々に上達していくことで、自分自身の成長を実感できる
  3. 将来の学習力:自分で自己訂正ができるようになることで、自分で学びを進める力が身につき、自分で考え行動できるようになる

よくある質問

Q. 子どもが間違えた時、どうサポートすればいいですか?

A. 「間違ってるよ!」と指摘するのではなく、自分で気づくのを待ちましょう。そして「もう一度考えてみよう」とさりげなく促すことで、子ども自身が正しい答えを見つけることができます。大人が代わってやってあげるのではなく、子どもが自分で考える機会を作ることが大切です。

Q. 自己訂正ができるとどんな効果がありますか?

A. 自己訂正を通じて自己肯定感が高まり、自己成長を実感できます。また、将来の学習に必要な「自分で考え、行動する力」が身につきます。自分で間違いに気づき修正できることで、自分でできるという自信が育まれます。

Q. つい代わってやってあげたくなる時はどうすればいいですか?

A. 子どもができないときに手をさしのべたくなりますが、代わってあげることは控えましょう。代わりに、やり通している過程を認め、誉めてあげることが大切です。「ひとりでできた!」の瞬間を共感し、喜びを分かち合うことで、子どもの自信が高まります。

まとめ

親が子どもに対して、「こうやったらもっと良くなるよ」とアドバイスすることも必要です。

しかし、その前に、子どもたち自身が自己訂正をできるような機会を与えることが大切です。

自己訂正で育む3つの力
  1. 間違いを指摘せず自分で気づく機会を与えることで、自己肯定感が高まる
  2. やり通す過程を認めて誉めることで、自己成長を実感できる
  3. 自分で考え行動する経験を積むことで、将来の学習に必要な力が身につく

自己訂正を通じて、自己肯定感を高め、自己成長を実感し、将来の学習に必要な力を身につけていきます!

関連記事

あわせて読みたい
モンテッソーリ教育とは? モンテ歴20年のプロがわかりやすく解説!
モンテッソーリ教育とは? モンテ歴20年のプロがわかりやすく解説!
あわせて読みたい
栗山監督から学ぶ、子どもの自立心の育むためには?モンテの考え方が大切です!
栗山監督から学ぶ、子どもの自立心の育むためには?モンテの考え方が大切です!
あわせて読みたい
子育ての悩みを解決!モンテッソーリ教育の視点で考える「子育ての悩み解決法」
子育ての悩みを解決!モンテッソーリ教育の視点で考える「子育ての悩み解決法」

AIチャットサービスのご紹介

お子様の自己訂正能力を育むサポートについて相談したい方や、その他の子育ての悩みについて専門的なアドバイスが欲しい方は、モンテチャットをご活用ください。モンテッソーリ教育の専門知識を持ったAIが24時間お答えします。

みらいキッズモンテチャット - AI子育て相談のお知らせ
フッターバナー画像

みらいキッズモンテプリスクールは兵庫県神戸市のモンテッソーリ保育園・教室です。保育園・教室運営の他、おうちモンテ導入の支援や教具販売を行なっています。お子様一人一人の興味関心を刺激し、子どもが自ら成長できるサイクルを作るお手伝いをいたします。

© 2022 みらいキッズモンテプリスクール